2025年3月30日日曜日

音楽生成AIを活用して作られた80年代J-POPが凄い

音楽生成AIを活用して80年代J-POP風の曲を作っていらっしゃる Play Musicaさん。
まるで当時聞いていたかのような懐かしさ。リアルタイムで聞いていた世代でも違和感ないんですよ。

【AIが奏でる】甦る、80年代のJ-POP / Play Musica

音楽生成AIの曲をアレンジしている人が増えているようで、完成度が高い作品が増えています。
今まで作曲とかあきらめていた人が楽しめる環境が整いつつあります。

これからどんな音楽の世界が広がっていくのか楽しみです。


2024年12月23日月曜日

もうすぐクリスマス。2024年のクリスマスはどんな曲聴きましょうか?

クリスマスが近づいてきましたね。今年は平日なので週末にパーティだったという方も多いのかもしれません。

私はクリスマスの日にはクリスマスソングをかけて夕飯を食べます。昔はクリスマスの日に仕事休めなかったので、一人で聞いていました。ボッチクリスマスもいいですよ。

このブログを読んでくれているあなたは、どんなクリスマスを過ごされますか?

[Playlist] The Good Old Cozy Christmas Carols, Christmas Timeless Hits


クリスマスソングも色々ありますが、古い曲が好きなんです。

好きな曲聴きながら楽しいクリスマスを過ごせたらいいですね。


こちらも素敵だったので追加でご紹介
HAUSER - Christmas Special - Part 1





2024年12月10日火曜日

Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor

メナヘム・プレスラー 92歳の時の演奏。
うっとりと聞き惚れる女性、感動して涙を流す人。皆の表情からも演奏の素晴らしさが伝わってきます。

Chopin Nocturne C# minor - BEST Version
 Menahem Pressler  2015



ドイツ生まれのユダヤ人。ナチスから逃れるためにイスラエルへ。想像できないような苦労をして生きてきたのでしょうね。

それにしても90を超えて観衆を感動させられるのって凄いですよね。気力、体力、繊細に動く指。
そもそも自分は90まで生きられるのだろうか、元気でいられるのだろうか。


- PR -


2024年12月2日月曜日

Por una Cabeza - Carlos Gardel 首一つの差で愛する女性を

アルゼンチンタンゴって情熱的なんですよね。
このYoutube動画のように自分のパートナーや恋する人が他の人と踊っているところを見たら嫉妬してしまいそうです。

Por una Cabeza - Carlos Gardel

この曲には歌詞があって、一人の女をめぐって恋に破れた男の無念を歌っています。


Por una Cabeza

曲名は競馬用語の「首(ひとつ)の差で」を意味するそうです。
一歩出遅れて愛する女性を奪われてしまったという歌か、切ないな...


- PR -


人気の投稿